2008年05月23日
カラーチェンジャー使用方法。
「Type LP」「Type LP -Crystal-」に搭載されているカラーチェンジャーの使用方法です。
編集の際は本体を3秒間タッチしてください。画面右上にダイアログが表示されます。
設定したい項目をクリックして下さい。

-Color-
初めは真っ黒から始めるとわかりやすいと思います。
「Black」を押すとボディが黒くなります。

その状態からRed、Green、Blueの値を増減させて色をつける事ができます。
各色10段階に調整できるので多彩な色作りができます。



全ての値を最大にすると真っ白になります。

-Shiny-
輝き具合を設定できます。Low・Mid・Highの3段階から選択できます。



-Glow-
発光具合を20段階から設定できます。

-Alpha- ※「LP -Crystal-」のみ
透明度を10段階から設定できます。輝きとの併用はできません。

-Size-
サイズを20段階から設定できます。


各機能の組み合わせで色々な仕上がりが楽しめます。

Guitar Lab.にてサンプルをいじってみる事もできます。ぜひ一度お試し下さい^^
さて、注意点もあるのですが…
環境設定の「表示」タブ内、「バンプ・マッピングと光沢」「基本シェーダー」
この2つはチェックを入れておいて下さい。外れていると輝きとグローは反映されません。
自分が見えないだけならともかく、
そのままで適当に設定していると他の人からはまぶしく見える場合もありますのでご注意下さい。

設定したい項目をクリックして下さい。

-Color-
初めは真っ黒から始めるとわかりやすいと思います。
「Black」を押すとボディが黒くなります。

その状態からRed、Green、Blueの値を増減させて色をつける事ができます。
各色10段階に調整できるので多彩な色作りができます。



全ての値を最大にすると真っ白になります。

-Shiny-
輝き具合を設定できます。Low・Mid・Highの3段階から選択できます。



-Glow-
発光具合を20段階から設定できます。

-Alpha- ※「LP -Crystal-」のみ
透明度を10段階から設定できます。輝きとの併用はできません。

-Size-
サイズを20段階から設定できます。


各機能の組み合わせで色々な仕上がりが楽しめます。

Guitar Lab.にてサンプルをいじってみる事もできます。ぜひ一度お試し下さい^^
さて、注意点もあるのですが…
環境設定の「表示」タブ内、「バンプ・マッピングと光沢」「基本シェーダー」
この2つはチェックを入れておいて下さい。外れていると輝きとグローは反映されません。
自分が見えないだけならともかく、
そのままで適当に設定していると他の人からはまぶしく見える場合もありますのでご注意下さい。
