2008年06月25日
テクスチャ整理支援ツール
みなさんテクスチャは何枚くらいお持ちでしょうか?
物作りをしている人ほど多いと思うのですが、1000枚2000枚とあると
整理するのも使うのも大変になってきますよね?
よく使う物なら名前を覚えておけば良いのですが、全部ってのは無理ですね^^;
たまに「水玉模様が欲しい」とか思っても、一枚一枚チェックしてたら日が暮れます。
テクスチャビューアなんてのも売られてたりしますが、
結局読み込みに時間がかかったり受け渡ししないといけなかったりと、イマイチです。
なんとかテクスチャを一気に閲覧できないものかと思い作ってみました。
こんな感じです。150枚のテクスチャビューアです。

物作りをしている人ほど多いと思うのですが、1000枚2000枚とあると
整理するのも使うのも大変になってきますよね?
よく使う物なら名前を覚えておけば良いのですが、全部ってのは無理ですね^^;
たまに「水玉模様が欲しい」とか思っても、一枚一枚チェックしてたら日が暮れます。
テクスチャビューアなんてのも売られてたりしますが、
結局読み込みに時間がかかったり受け渡ししないといけなかったりと、イマイチです。
なんとかテクスチャを一気に閲覧できないものかと思い作ってみました。
こんな感じです。150枚のテクスチャビューアです。

さて、さすがに一瞬で持ち物内がスッキリしますという物ではありません。
事前準備が必要になってきます。
まずは持っているテクスチャを150枚ずつくらいにフォルダ分けします。
きっちり150枚じゃなくてもOKです。フォルダはわかり易いようにAとかBとか名前をつけておきます。
次にツールを装着。HUDとして表示されます。装着したら右クリックで編集モードに入り、
ツールのコンテンツ内にフォルダ分けしたテクスチャをドラッグ&ドロップします。
ノーコピーなどのテクスチャは入れないでください^^; 間違って削除しちゃうと戻りません。
コンテンツ内へのテクスチャ投入や削除は若干時間がかかります。じっくり待ってください><
後は本体をクリックすると一気に表示されます。
150枚を超えていた場合は表示されませんので、オーバーした分は持ち物に戻すか削除して下さい。
(いくつテクスチャが入っているかはチャット欄に表示されます)
全て表示されたら「HUDオブジェクトを表示」にチェックを入れてSSを撮ります。
SSにはフォルダと同じ名前をつけて保存します。
保存できたらコンテンツ内のテクスチャを全て削除します。
これをフォルダの数だけ繰り返すと、こんな画像が何枚も出来上がります。



このSSをPCの方でフォルダ等にまとめておきます。あとはテクスチャを探す際にこの画像を見れば
どのフォルダのどの辺りにあるのかすぐわかるというわけです。
5000枚のテクスチャを整理するのに数時間かかりましたが…
今後は目当てのテクスチャを簡単に探せるようになりそうです^^
あと、注意点が一つ。
持ち物フォルダ内ではアイテムは取得日時順に表示されますが、
コンテンツ内では名前順に表示されます。なので持ち物内の「振り分け」の所で「名前」を選びます。

これでツールで表示されている順番に並べ変えられます。
そのままで放置すると、買った物がどこいったかわからないという状態になりますのでご注意を^^;
なんか色々ややこしいツールですが…欲しい方はどうぞ~^^;
まともに陳列すると「わけわからん」という苦情がきそうなので、、すみっこに置いときます。。

こんな事しなくてもいい方法があるのにwという方おられましたら、ぜひご連絡くださいm(_ _)m
事前準備が必要になってきます。
まずは持っているテクスチャを150枚ずつくらいにフォルダ分けします。
きっちり150枚じゃなくてもOKです。フォルダはわかり易いようにAとかBとか名前をつけておきます。
次にツールを装着。HUDとして表示されます。装着したら右クリックで編集モードに入り、
ツールのコンテンツ内にフォルダ分けしたテクスチャをドラッグ&ドロップします。
ノーコピーなどのテクスチャは入れないでください^^; 間違って削除しちゃうと戻りません。
コンテンツ内へのテクスチャ投入や削除は若干時間がかかります。じっくり待ってください><
後は本体をクリックすると一気に表示されます。
150枚を超えていた場合は表示されませんので、オーバーした分は持ち物に戻すか削除して下さい。
(いくつテクスチャが入っているかはチャット欄に表示されます)
全て表示されたら「HUDオブジェクトを表示」にチェックを入れてSSを撮ります。
SSにはフォルダと同じ名前をつけて保存します。
保存できたらコンテンツ内のテクスチャを全て削除します。
これをフォルダの数だけ繰り返すと、こんな画像が何枚も出来上がります。



このSSをPCの方でフォルダ等にまとめておきます。あとはテクスチャを探す際にこの画像を見れば
どのフォルダのどの辺りにあるのかすぐわかるというわけです。
5000枚のテクスチャを整理するのに数時間かかりましたが…
今後は目当てのテクスチャを簡単に探せるようになりそうです^^
あと、注意点が一つ。
持ち物フォルダ内ではアイテムは取得日時順に表示されますが、
コンテンツ内では名前順に表示されます。なので持ち物内の「振り分け」の所で「名前」を選びます。

これでツールで表示されている順番に並べ変えられます。
そのままで放置すると、買った物がどこいったかわからないという状態になりますのでご注意を^^;
なんか色々ややこしいツールですが…欲しい方はどうぞ~^^;
まともに陳列すると「わけわからん」という苦情がきそうなので、、すみっこに置いときます。。

こんな事しなくてもいい方法があるのにwという方おられましたら、ぜひご連絡くださいm(_ _)m
Guitar Lab. GL
Guitar Lab. NV custom
Guitar Lab. TR
Guitar Lab. BS
Guitar Lab. NV2
Guitar Lab. LP crystal
Guitar Lab. NV custom
Guitar Lab. TR
Guitar Lab. BS
Guitar Lab. NV2
Guitar Lab. LP crystal